2016/02/25
`PS Disable Auto Formatting`バグ
WordPressのプラグイン PS Disable Auto Formatting Ver1.0.10にて不具合発生。SSL通信で管理画面を表示した際に”ビジュアル”と”テキスト&# … Continue reading
2016/02/25
WordPressのプラグイン PS Disable Auto Formatting Ver1.0.10にて不具合発生。SSL通信で管理画面を表示した際に”ビジュアル”と”テキスト&# … Continue reading
2015/05/26
WordPressの管理ページ作成時に編集フォームPOSTデータを独自テーブルへストアする際にハマったのでメモ。 入力フォームから取得したPOSTデータが意図せずシングルクォートでエスケープされてしまう。 php.ini … Continue reading
2015/05/08
WordPressのアプリケーションセット外から、WordPress内の設定データや記事データをを外部のPHPコードから参照したい場合に
1 2 |
require_once $_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/cms/wp-blog-header.php'; |
を読み込みでwo … Continue reading
2015/01/06
WordPressの標準機能で用意されている記事の公開範囲設定。通常だと管理画面の記事編集時に「公開」「パスワード保護」「非公開」の3つからラジオボタンで選択するUIが用意されている。 ある案件でパスワード保護の投稿は使 … Continue reading
2014/12/22
WordPressの管理画面でプラグイン系のMENU項目を非表示としたい場合、通常であればスラッグではなく、プラグインMenu名指定で消せるものと思っていました。 admin.php?page=xxxx ではなく、 re … Continue reading
2014/07/01
標準フィールドと同じ書式でのソート指定ではうまく動かないので備忘録 標準フィールドの場合
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$work_query = new WP_Query(array( 'post_type' => 'workhist', // 投稿タイプ 'post_status' => 'publish', // 公開している 'orderby' => 'title', // ソート基準フィールド名 'order' => 'DESC', /* 昇降順指定 */ // 'paged' => get_query_var('paged') /* ページングしたければ */ )); |
カスタムフィールドの場合 [crayon-603c3b4da40 … Continue reading
2014/06/25
このWordPressで管理しているblog記事は、基本的にmarkdown記法で書いています。 WP-Jetpack::Markdown がサポートしている記法の私的チートシート。
2012/01/01
wordpressタグ付きダミー投稿