2015/04/05
‘/bin/bash^M: bad interpreter’ と怒られた
Windows環境で用意したshスクリプトファイルをFTPでアップロードして使おうとしたらCentOSに 怒られた。 その時の対応メモ 原因 改行コードが\r\nのためエラーメッセージ 対応 Linuxの\nに直す。対処 … Continue reading
2015/04/05
Windows環境で用意したshスクリプトファイルをFTPでアップロードして使おうとしたらCentOSに 怒られた。 その時の対応メモ 原因 改行コードが\r\nのためエラーメッセージ 対応 Linuxの\nに直す。対処 … Continue reading
2014/09/30
騒がれてるbashのバグ対応したときのログ JPCERTコーディネーションセンター:GNU bash の脆弱性に関する注意喚起 某VPSサーバを契約しているので対応。 1.君は何ものか確認 # cat /etc/redh … Continue reading
2014/09/08
JPEG,GIF,PNG,人が見た外観を損なわないでデータサイズを小さくする方法について。 スマフォなどのWebページ作成する場合、3G回線で遅いので使用する画像ファイルサイズも気にすべきなのが今のところトレンドのよう。 … Continue reading
2014/07/17
開発環境でphpMyAdminをさくっと使いたくなったのでその際の作業メモ。 本体開発中のアプリは通常の80番portで動いてる。 同一サーバの別ポートでアクセスしたらphpMyAdminが使えるように設定したい。
2014/07/15
P2Pで第三者サーバーを使う事無く利用できる容量無制限のAreoFS このAeroFSのTeamServerをCentOS6環境へセットアップした際の手順メモ。 (通常のクライアントのセットアップメモはこちら) セットア … Continue reading
2014/07/15
P2Pで第三者サーバーを使う事無くDropBoxのようなクラウドストレージ利用できる容量無制限のAreoFS このAeroFSのクライアントをCentOS6環境へセットアップした際の手順メモ。(TeamServerのセッ … Continue reading
2014/07/13
DTIのVPSサーバを新規に契約してみた。 決め手はお手軽に月額ワンコイン(¥500)で任意にデータ引き継ぎ付きでプラン変更ができるところ。初期設定の備忘録残します。 構成 構成は、契約時にオススメとしてでてきた データ … Continue reading
2014/07/12
screenコマンドの操作をよく忘れるのでメモ -現在のセッション一覧 $ screen -ls -セッションへの再接続 $ screen -r [セッション番号] -セッションのデタッチ(一旦抜ける) [Ctrlキー+ … Continue reading
2014/07/09
.DS_Storeとは? MacOSのFinderで操作していると自動的に作成されるシステムファイル。 いろいろと作業していて、ソースファイル一式圧縮すると.DS_Storeが意図せず含まれる場合がったりして、非常に邪魔 … Continue reading
2014/07/07
某プロジェクトで開発環境の指定があったのでその際VMWareで環境を準備した時の作業手順について備忘録 -CentOS 5.1 -PHP 5.3 -MySQL 5.5 (※)VMwareFusion6を使用